創業の想い
共
共どもに人は
和
和をもて物事を
興
興せばいよよ
業
業起こるなり
経営理念
笑顔あふれる未来を創る
私たちは
社員の幸せを追求すると共に
信頼と品質とチーム力で
地域の暮らしを守り
笑顔あふれる未来を創ります
策定 令和6年3月
行動指針
1.笑顔で挨拶
2.人を敬う
3.「ありがとう」を大切にする
4.正直である
5.なぜ、を考える
策定 令和6年3月
会社概要
会社名 | 共和興業株式会社 |
---|---|
創業・設立 | 1960(昭和35)年4月18日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 管工事業 浄化槽清掃業 貯水槽清掃業 排水管清掃業 産業廃棄物収集運搬業 一般廃棄物収集運搬業 消防設備点検・保守 給排水工事業 |
所在地(本社) | 〒231-0033 横浜市中区長者町9丁目175番地 402A |
電話番号(本社) | 045-251-0698 |
FAX(本社) | 045-251-6551 |
従業員数 | 25名 |
弊社取得許認可等
名称
取得年月日/
有効期限/
備考
横浜市指定給水装置工事事業者
令和元年12月17日(更新)/
令和7年9月29日/
指定番号 第379号
横浜市排水設備指定工事店
令和6年11月1日(更新)/
令和11年10月31日/
指定番号 第30572号
一般建設業許可(管工事業・消防設備工事業)
令和3年10月11日(更新)/
令和8年10月10日/
神奈川県知事許可(般-3)第1392号
浄化槽清掃業
昭和47年2月1日/
-/
-
一般廃棄物収集運搬業
令和6年4月1日(更新)/
令和8年3月31日/
第2004号
建築物飲料水貯水槽清掃業
令和5年9月14日(更新)/
令和11年9月13日/
横浜市R5貯第39号
建築物排水管清掃業
令和6年11月21日(更新)/
令和12年11月20日/
横浜市R6排第43号
神奈川県 産業廃棄物収集運搬業
令和4年4月13日(更新)/
令和9年3月31日/
01402008494
東京都 産業廃棄物収集運搬業
令和3年6月25日(更新)/
令和8年6月24日/
第13-00-008494号
社員保有資格等
名称
保有スタッフ人数(のべ人数)
1級管工事施工管理技士
1
2級施工管理技師
1
第一種電気工事士
1
第二種電気工事士
4
消防設備士甲種特類
1
消防設備士甲種1類
5
消防設備士甲種2類
3
消防設備士甲種3類
3
消防設備士甲種4類
8
消防設備士甲種5類
2
消防設備士乙種4類
3
消防設備士乙種6類
11
消防設備士乙種7類
1
浄化槽管理士
1
建築物環境衛生管理技術者
1
防災士
3
沿革
昭和35年4月 - 1960 - |
代表取締役 鈴木雄太郎 就任 横浜市中区末吉町にて設立 浄化槽清掃事業を主に横浜市全域で営業を開始 |
---|---|
昭和43年4月 - 1968 - |
資本金の増資 230万円から400万円に増資する |
昭和43年9月 - 1968 - |
横浜市指定給水装置工事事業者の指定取得 |
昭和44年3月 - 1969 - |
有限会社みくに工業の代表取締役に鈴木雄太郎が就任 共和興業株式会社に吸収合併・改称 鈴木勝義が管工事業部門を立ち上げ横浜市南区中村町にて工事部発足 |
昭和44年3月 - 1969 - |
資本金の増資 400万円から550万円に増資する |
昭和44年10月 - 1969 - |
横浜市排水設備指定工事店の指定取得 |
昭和47年2月 - 1972 - |
横浜市清掃法改定に伴い、浄化槽清掃の許可取得 |
昭和47年10月 - 1972 - |
管工事業として神奈川県知事許可取得 |
昭和49年8月 - 1974 - |
貯水槽清掃業として厚生大臣指定の登録 |
昭和50年4月 - 1975 - |
産業廃棄物収集運搬業 神奈川県・横浜市・川崎市・横須賀市・相模原市許可取得 |
昭和53年11月 - 1978 - |
ポンプ班を消防設備部門に改組 主に消防設備点検及び保守の営業を開始 |
平成7年3月 - 1995 - |
資本金の増資 550万円から1,000万円に増資する |
平成10年3月 - 1998 - |
代表取締役 鈴木勝義 就任 |
平成13年6月 - 2001 - |
産業廃棄物収集運搬業 東京都許可取得 |
平成16年10月 - 2004 - |
消防施設工事業として神奈川県知事許可取得 |
平成22年11月 - 2010 - |
代表取締役 鈴木郁子 就任 |
平成24年11月 - 2012 - |
排水管清掃業として横浜市登録 |
令和2年4月 - 2020 - |
代表取締役 鈴木登志子 就任 |
令和6年3月26日 - 2024 - |
代表取締役 中里成光 就任 |
令和7年6月16日 - 2025 - |
本社移転 |